タイでは、その土地の利を生かしてさまざまなハーブが育てられています。
また、その健康に関する独自の文化と知識をもってして、日本とはちょっと違った、時には日本よりも質の良いコスメが安く手に入る事もあります。
さて、そんなタイコスメ?として有名なのが「せっけん」。
でもって、今日ご紹介するのは、やはり、日本ではあまり見ない形状?仕様?の「麻袋に入った石鹸」プロダクトです。
バスミトンのようにして使える優れもの。女子土産にもピッタリ♡
「袋入りナチュラル石鹸」ってこんな感じです。
さて、そんなプロダクト(なんて呼べばのかわからないんで「袋入りナチュラル石鹸」…とします。ちなみに私がGETした商品には「Supaporn」というブランド名が書かれていました)について、仕様とか使い方をご紹介します。
↓さて、こちらが中身です。
麻の袋?の中にはキューブ状に小さく刻まれたた100%天然石鹸が入っています。
使い方
そのまま体にこすり付けて使います。
コロコロとした石鹸がたくさん入っているのでマッサージ効果もあるみたい!
あと、私は下着入れの中に入れたりもしています。
ほんといい香り♪
「袋入り石鹸」を買えるのはココ
ドラッグストア
さて、そんな「麻袋入りの天然石鹸」は、ドラッグストアなどで手に入ります。
首都バンコクであれば、歩いていれば結構見かけますし、チェンマイなどの地方都市でも、空港などで探せば、さして苦労なく手に入るんじゃないしょうか。
↑ちなみに、バンコクの中心地にて「ファーマシー」と検索しただけで、こんなに!
ドラッグストアとして有名なのは、Bootsや、Watsons。
スーパーマーケット
今回私が実際に利用したのは、チェンマイにあるリンピンマーケット。
もちろん他の主要なスーパーマーケットでも販売されていると思うので探してみて~!
コンビニでも売ってました!
そしてそして、私はコンビニ(セブンイレブン)でも発見しました。
↓写真、ちょっとボケてて申し訳ないけど…ホラね!お値段は39バーツとお手頃。
プチプラ価格で、バラマキ土産にしてもいいお値段ですよね。
高級ホテルではアメニティでも!
また、ちょっと変わったGET場所?が、高級ホテルのアメニティとして。
写真は、マンダリンオリエンタルホテルのアメニティ。
タイらしい?ベビーパウダー(タルク)やマウスウォッシュなどといっしょに、麻袋入り石鹸、そしてヘチマ入りのモノも!