近年、リトリート人気に伴い、日本女子から熱い視線を送られている「タイ」。
マッサマンカレーをはじめとするタイ料理…あぁ、プーパッポンカレーもあったわ。トムヤンクン、カオマンガイ…書ききれない!
そしてそして、タイ古式マッサージやハーバルボールを使った極楽スパ体験。
仏教寺院でパワーチャージ…。
そんなタイへ、「英語できない」「そもそも一人では怖くて行けない」など、典型的なにっぽん女子!なワタクシ女子旅ライターケイが突撃取材旅。
さまざまな情報を、事細かにお届けしたいと思います。
そもそもタイってどこにあるの?
タイ王国、通称「タイ」は、日本から直線距離で約4,600km、飛行機で約6時間ほど。(下の画像で右上にチラリと入っているのが日本です。そんな位置関係。)
インドシナ半島の真ん中と、マレー半島の北の部分に、縦に細長く伸びる国です。
ミャンマー、ラオス、カンボジア、マレーシアなどに囲まれています。
人気観光地「バンコク」「チェンマイ」
魅力的な街が多く存在するタイ。
観光地として特に人気なのが、南北に分けた場合、ちょうどその中間に位置する「バンコク」、世界遺産が多いエリア「アユタヤ」、そして北西に位置する「チェンマイ」の3都市。
「バンコク」は、仏教寺院や王宮など、歴史を感じさせる建造物と、近代的なビルが混在する面白い街。首都であり「思ったより都会なんだなぁ」という印象が強い場所です。
アユタヤはそんなバンコクから、車で北に1時間半ほどの位置。オプショナルツアーなどを利用するとバンコクから楽に観光でき、おススメですよ。
一方「チェンマイ」は、のどかな風景を楽しむリトリートの要素を強く持つ場所。アッパー層が好んで訪れる事でも知られています。
このサイトでは、この両方の都市を取材、どちらも紹介していますので、比較しながら楽しんでいただくこともできます♪
タイ 概要
正式名称
タイ王国 Ratcha Anachak Thai
人口
約6796万人(2015年現在)
面積
513,100 km²
日本の約1、35倍です。もっと大き国なイメージがありますが、おそらくメルカトル図法の地図による錯覚?なのかな。
宗教
タイ国内のほとんどは仏教徒
言語
公用語はタイ語。
観光地なので、中心部では英語が通じる場所も多いです。